セットリスト
01 | LOVE IS DEAD | 10 | HOME |
02 | おでかけしましょ | 11 | ミエナイチカラ |
03 | Don’t Leave Me | 12 | スイマーよ! |
04 | 闇の雨 | 13 | Liar! Liar! |
05 | YOU & I | 14 | さまよえる蒼い弾丸 |
06 | 夢見が丘 | 15 | Calling |
07 | love me , I love you | ED | MY SAD LOVE |
08 | もうかりまっか | ||
09 | The Wild Wind |
メンバー
ギター | 松本 孝弘 |
ヴォーカル | 稲葉 浩志 |
キーボード | 増田 隆宣 |
ギター | 大賀 好修 |
ベース | 徳永 暁人 |
ドラムス | 田中 一光 |
衣装
松本さん
・黒の皮のパンツ
・黒のギブソンTシャツ
・右手首に星柄のリストバンド
・サングラス
稲葉さん
・黒のシャツに黒のネクタイ
・黒のパンツ
・金色のThe 7th Bluesのジャケットのような模様の上着
内容
オープニング
DAY1と同じ映像。タイトルのみDAY2になっている。
1.LOVE IS DEAD
CD音源の電話部分のニューヴァージョンが流れてから曲へ。ラストは高音のシャウト。
2.おでかけしましょ
最後のセリフ部分を、「ほんとは俺たちみんなでかけたがってんだぜぇ~」に変更。
B’zのSHOWCACEにようこそ~
3.Don’t Leave Me
稲葉さんのブルースハープソロからイントロへ。もちろん最後は恒例となる連続シャウトで締めくくる。
4.闇の雨
画面がモノクロになり、ノスタルジーを演出する。
5.YOU & I
カメラワークが稲葉さん中心で進行する。
最後はCD音源と違い、ギターとヴォーカルで「きっと良かったんだろ 僕たちはめぐり会えて」の部分をしっとりと奏でる。
MC
お客さんはいませんが、演奏していきます。
6.夢見が丘
大賀さんがツインネックギターだったと思う。
最後の「この丘で」の部分をシャウト気味に歌う。
MC
Zepp Hanedaの話。
7.love me , I love you
ステージをから飛び出し、会場内を歩き回る稲葉さん。途中ステージと稲葉さんの2画面になる。
ポスターを指さしてソーシャルディスタンスを呼びかける |
外へ出て看板を見上げる |
2階、客席へと移動し、客席で曲が終わる |
8.もうかりまっか
大賀さんのソロからイントロへつなぎ、松本さんが加わって曲へ。稲葉さんがステージへ帰ってきてブルースハープを演奏。
松本さんと稲葉さんが原曲とは歌詞を変更して掛け合って歌う。途中からダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」をパロディーして、羽田のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカを歌う。
そして寸劇へ。
寸劇
黒のハットにサングラス姿で、電球を片手に独りで新型コロナウイルスの状況下について、わりと長い時間不平不満をぼやく。突然泣き出し、「TAKのそばに行きたい・・・」と言いながら松本さんに近づいていく。松本さんが音が出るおもちゃの銃(当時実際使っていたもの)を向けて威嚇する。「ギターを弾いてくれ」と懇願する稲葉さん。弾き始める松本さん。
電球を振り回しながら歌い始める稲葉さん。ブルースハープとギターでセッション。
9.The Wild Wind
二人がステージ下で、火に囲まれながら演奏する。演奏が終わるとステージへ戻る。
10.HOME
演奏の途中で「寄り道」をして自粛中に何をしていたかをバンドメンバーに尋ねる。
稲葉さんのリサーチ | 実際 | |
大賀好修 | ルービックキューブ | ギターの練習 |
増田隆宜 | ロシア語の勉強 | オンライン飲み |
徳永暁人 | 仏像を彫っていた | 家でヨガ |
田中一光 | 社交ダンス | 禁酒 |
松本孝弘 | 切手の収集を再開した | 家庭菜園(嘘) |
稲葉浩志 | 犬の散歩 |
メンバー紹介
11.ミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~
松本さんのソロからイントロへ。この曲から一変してロックに舵を切る。
12.スイマーよ!
稲葉さんが時折クロールのフォームのように腕を回す。
13.Liar! Liar!
間髪入れずにロックする。
14.さまよえる蒼い弾丸
イントロの後に特攻(爆発)が轟く。いつもよりも重音の気がした。
MC
DAY2どうでしたか?
15.Calling
最初のサビが終わった後、モノクロになる。アウトロ部分ではドラムをメンバー全員が囲んで演奏し、「But Calling you! yeah! yeah!!」のシャウトを何度か繰り返す。
ED.MY SAD LOVE
会場周辺の夜景映像にエンディングロールが流れる。
次回予告
OPの電話の続きが流れ、会話の中で「F・E・A・R」を鼻歌で歌う。
コメント