セットリスト
01 | だからその手を離して | 10 | Baby, you’re my home |
02 | BLOWIN’ | 11 | TONIGHT(Is The Night) |
03 | 星降る夜に騒ごう | 12 | どうしても君を失いたくない |
04 | BE THERE | 13 | 恋心(KOI-GOKORO) |
05 | 太陽のKomachi Angel | 14 | 『快楽の部屋』 |
06 | Easy Come, Easy Go! | 15 | ZERO |
07 | GIMME YOUR LOVE -不屈のLOVE DRIVER- | 16 | RUN |
08 | ALONE | 17 | 裸足の女神 |
09 | あいかわらずなボクら |
メンバー
ギター | 松本 孝弘 |
ヴォーカル | 稲葉 浩志 |
キーボード | 増田 隆宣 |
ギター | 大賀 好修 |
ベース | 徳永 暁人 |
ドラムス | 田中 一光 |
衣装
松本さん
・黒の皮のパンツ
・黒の半袖のギブソンTシャツ(上に皮の上着)
・サングラス
稲葉さん
・皮のパンツ(右モモにPCRステッカー)
・赤のツアーTシャツ
内容
オープニング
「OFF THE ROCK」をバックミュージックに、トンネルを抜けて会場へ向かう映像が流れる。会場内へ入り空にタイトルの文字が映し出される。
1.だからその手を離して
B’zの二人がカメラマンに囲まれて、二人だけで演奏をする。
2.BLOWIN’
アウトロの「BLOWIN’ IN THE WIND」の部分をコール&レスポンスするように歌う。
B’zのSHOWCACEにようこそ~
3.星降る夜に騒ごう
「BE THERE」の2nd Beat。白い星が降り注ぐ映像がスクリーンに映し出される。
4.BE THERE
元々の音源よりも音がまろやかに聞こえた。いつもはオーディエンスとコール&レスポンスするところをバンドメンバーとコール&レスポンス。
5.太陽のKomachi Angel
稲葉さんの手拍子からメンバーが手拍子を合わせ、「Komachi Angel」のシャウトから曲へ。前曲と同じく、いつもはオーディエンスとコール&レスポンスするところはバンドメンバーが答える。アウトロも手拍子でフィニッシュする。
稲葉さんがアコースティックギターを準備する。
MC
直接顔は見えませんけども、よろしくお願いします。
6.Easy Come, Easy Go!
最近にしては珍しく、「Na Na Na Na Na~」の部分はCD音源と同じキーで歌う。
7.GIMME YOURE LOVE-不屈のLOVE DRIVER-
トランペット、サックス、トロンボーンを奏でる女性たち4人がステージへ現れる。ステージ前方のスペースで松本さんが演奏し、その周りをグルグル回りながら稲葉さんが歌う。
8.ALONE
スクリーンに夕日の町の映像が映る。英語部分はバンドメンバーがコーラスする。
教室のようなセットに移動する。
黒板があり、いろいろな落書き(チャッキー、飛行機、数式、LIVE-GYM行きたいなど)が描いてある。
MC
ハロウィンの話をしてチャイムが鳴る。寸劇、フォークソング同好会、イネーバなどの話をする。
9.あいかわらずなボクら
それぞれがいつもと違う楽器を演奏したり、歌ったりする。徳永さんはリコーダーが異常に上手い。
トライアングル くしゃみ | 松本 孝弘 |
ハーモニカ 鈴 | 稲葉 浩志 |
ウクレレ | 増田 隆宣 |
ピアニカ (鍵盤ハーモニカ) | 大賀 好修 |
ソプラノリコーダー (白) | 徳永 暁人 |
タンバリン | 田中 一光 |
10.Baby, you’re my home
いつもの楽器に持ち替えて演奏。松本さんは普段見ない紫色のバナナみたいなギターを使う。
曲終了後、稲葉さんの号令で、「起立。礼。解散。」を行う。この時稲葉さんだけタイミングがずれている。
再びステージへ
11.TONIGHT(Is The Night)
増田さんのソロから曲へ。稲葉さんがくねくねステップを披露する。ステージ向かいの壁に、夜のビルの映像が映し出される。
12.どうしてもきみを失いたくない
しっとりと演奏する。
13.恋心
壁全体に公募された映像が映し出され、ライヴ感を前面に出していく。
メンバー紹介
ギターソロ
大きな蝋燭に囲まれて演奏する松本さん。
14.快楽の部屋
アダルトな雰囲気で演奏され、間髪入れずに次の曲へ。
15.ZERO
増田さんのソロからイントロへ。最後のドリルはいつもよりもギターの音が高かった気がする。
16.RUN
ネオンで縁取られた、93年の渚園を彷彿とさせる二人のシルエットの中に昔の映像が投影される。渚園のサイリウム演出と思われる映像が映し出される。
MC
最後はみんなも一緒に歌ってください。
17.裸足の女神
稲葉さんが「Oh My・・・もうしおれることはない」と歌い、イントロへ。ギターソロの時に使うドリルは稲葉さんが松本さんにわたす。
MC
見えませんが、熱気が伝わってきました。
どうでしたか?(松本さんへ向けて)
サイコー!(松本さん)
ED.さよならなんかは言わせない
会場周辺の夜景映像にエンディングロールが流れる。
次回予告
楽屋で「HOME」をセッションする二人。
コメント