引用元:https://cdn.kdkw.jp/cover_500/312134/312134000000.jpg
基本情報 | |
ジャンル: | ファンタジー |
著 者: | 時雨沢 恵一 (他の作品に「アリソンとリリア」シリーズ「ガンゲイルオンライン」などがある) |
イラスト: | 黒星 紅白 (他の作品に「アリソンとリリア」シリーズ「ガンゲイルオンライン」などがある) |
レーベル: | 電撃文庫(2000年3月より刊行中) |
概要
2000年3月に刊行され、2020年現在も続いているラノベの長寿作品。2003年にアニメ化され、それをベースに同年にゲーム化、2005年に映画化された。その後時を経て、2017年に完全新作として二度目のアニメ化がされた。
作者曰く、モデルは「銀河鉄道999」。
あらすじ
この世界にはいわゆる都市国家がたくさんあり、多くの国が外壁で囲まれている。その国の中にはいろいろな価値観や文明や慣習があり、自分たちとは違った価値観の世界をメインキャラクターたちがそれぞれ旅していく。
乗り物がしゃべることが一般的に受け入れられているが、必ずしもしゃべるわけではない。
基本的には一話完結型で、大まかな時系列はあるものの、明確になっていない。
キノの話
本作のメインの主人公のキノが、言葉を話すバイクのエルメスに乗って旅をする話。キノの「同じ国には基本的に3日しか滞在しない」というルールを基に話が進む。
シズの話
シズと陸とティーが移住先を求めてバギーに乗って旅をする。
師匠の話
キノ、シズ、フォトから見て過去の話。キノの師匠が若かった頃に、相棒と一緒にボロボロの車に乗って
旅をしていた頃の話。
フォトの話
写真屋フォトと口の悪い折りたたみバイクのソウの話。他の旅人とは違い、定住している国を主軸に話が進む。
それ以外の話
それ以外の人物の視点で語られる話。
登場人物
キノ | |
・年齢は10代の中頃くらい | ・黒の短髪 |
・クール | ・運動神経と銃の腕が抜群 |
・食いしん坊 | ・貧乏性 |
エルメス | |
・しゃべるバイク | ・陽気でおしゃべり |
・よく言い間違いをする | ・物理や科学に詳しい |
・視力や聴力が人間よりもいい | ・「ブラフ・シューペリア SS100」 というバイクがモデル |
シズ | |
・落ち着いた青年 | ・緑のハイネックセーター |
・腰に日本刀(達人) | ・頭も運動神経もいい |
陸(りく) | |
・しゃべる白い犬 | ・いつも笑ったような顔 (生まれつき) |
・言葉づかいは丁寧だが毒舌 | ・自称「シズ様の忠実なる下部」 |
ティー(ティファナ) | |
・少女 | ・超がつくほどの寡黙で無表情 |
・頭脳明晰(シズ以上) |
師匠(旅をしていた頃) | |
・妙齢の女性(若い女性という意味) | ・独特な黒のロングヘアー |
・丁寧な言葉づかい | ・冷静沈着 |
・利益主義 | ・戦闘能力、知能が高い (作中ではチート) |
・幽霊やお化けがが苦手 |
相棒 | |
・少し背が低くてハンサムな男性 | ・飄々とした性格 |
・戦闘能力、知能が高い (師匠ほどではない) | ・霊感が強い |
フォト | |
・17歳の女性 | ・真面目で誠実 |
・戦闘能力なし | ・写真屋 |
ソウ | |
・しゃべる折りたたみバイク | ・口が悪い |
・フォトのアドバイザー | ・視力や聴力が人間よりもいい |
・モデルは「HONDA モトコンポ」 |
まとめ
一話完結という読みやすい構成で、まるで昔話や絵本を読んでいる感覚でサクサク読めます。私自身高校生の頃に読み始め、20年弱の月日が経ちますが未だに読み続けています。
肝心の内容ですが、昔話や絵本の物語のようにメルヘンチックでは全くありません。きっかけ、経緯、状況はその時その時で様々ですが、頻繁に人の死の描写がされています。メインキャラクターたちも決して完全な善人でもありませんし、ヒーローでもありません。個人の価値観を持って生きています。
そんな登場人物たちを感じて「哲学できる作品」です。
著者である時雨沢恵一さんのいろいろな、「これをどう思いますか?」が私たち読者を飽きることなく楽しませてくれます。
余談ですが、22巻では20周年ということもあり、20年後のキノ、エルメス、シズ、陸、ティーの姿が黒星紅白さんのイラスト付きで読むことができます。いろんな意味で衝撃ですよ。
コメント